カテゴリ:お役立ち



ブログ記事 · 2019/02/22
【おしゃれな人は】色合わせ・配色の鍵は補色にあり!【知っている】 今回は補色について書こうと思います。 補色とは、反対色でありながらお互いに引き立て合う色と言ったところでしょうか。 昔から、有名な画家さんたちも補色同士の相乗効果をフル活用していたようです。

ブログ記事 · 2019/02/15
今回は、収納をデザインするお話です。 一度整理したらずっとキープできる上に、安価に簡単に空間のイメージチェンジできる収納方法をひとつご紹介します。 …と言っても、きっと誰でも普通に見かけたことがある方法です。 私のイチオシはこれ!

ブログ記事 · 2019/02/08
よく見かけるのが、食器棚や冷蔵庫に貼ってある絵。ピアノや棚の上には立体の工作物。 そのうちどんどんボロボロになり立体物は形が崩れて、新しい作品を持って帰ってくるとそれに飾り変え、古い作品は捨てるかクローゼットに押し込むか…。 また、気に入っていたけれどもう使わないおもちゃやお人形は?...

ブログ記事 · 2018/12/04
最近、企業の広告担当者さん手作りのチラシやポスターを目にする機会があります。 予算がなくて広告代理店に依頼できず、でも必要!それもなる早(なるべく早く)で!との社内からのお達しで、プロじゃないのに〜と涙目でパソコンに向かう広告担当者さんも少なくないのではないでしょうか。...

ブログ記事 · 2018/11/09
私は一番最初に広告を作るとき、打ち合わせ段階でその広告物のバックグラウンドにある風景を考えます。 幼児関係の案件なら「公園」や「お絵かき」、クルマ関係なら「街並み」や「海」「山」等、必ずそれぞれにシチュエーションがあるはずです。 その内容に合わせたユーザー側の風景を想像します。 そして、しっくりする風景を決めたら後は連想ゲームです。...

ブログ記事 · 2018/11/04
制作したい紙のサイズとその中に盛り込む内容のボリューム加減って、すごく難しくないですか?
 でも、作りたいモノによって写真やイラストの点数も違うし、掲示するのか 手元で見るのかによっても
デザインが変わってくるので、単純にこのサイズなら何文字の原稿にしましょうなどとは言えません。...

ブログ記事 · 2018/11/03
紙面を見やすくすることに重点を置いた原稿作りをしたはずが、気付くとあらゆる余白に文字を詰め込んでいた、 といった話をよく聞きます。 余白があると紙面がもったいないという気持ちになるようです。 私からしてみれば余白をなくす方がよっぽどもったいないと思うのです。 なぜならば、見てくれる人が断然減るからです。...

ブログ記事 · 2018/11/02
怒涛のページもので明け暮れた一週間でした。キツかったー! 若い頃は急ぎの仕事でもまずはデザインイメージをきっちり決めてから作業を進めていたのですが、 最近は状況によってはレイアウトを全て終わらせてからデザインすることが多々あります。 まずはレイアウトありきで、デザインは二の次という考え方です。...